材料
作りたい分量を入力してください。
塩パン12個分の粉量は400g
| 材料 | ベーカーズパーセント | 分量 |
|---|---|---|
| 強力粉 | 75% | g |
| 薄力粉 | 25% | g |
| 水 | 60% | g |
| 砂糖 | 3% | g |
| 塩 | 1.5% | g |
| 無塩バター | 5% | g |
| スキムミルク | 2% | g |
| インスタントドライイースト | 1% | g |
| 生地量 | 172.5% | g |
| フィリング用 無塩バター | 72g(12個分、1個あたり6g) |
|---|---|
| トッピング用 塩 | 適量 |
準備
-
1
フィリング用 無塩バターは個数分を棒状(約8㎜角×長さ7㎝)に切り、冷やしておく。
-
2
水以外の材料をニーダーの容器に入れる。タイマー【18分】、スピード【20%】に設定し、スピードダイヤルを押してスタートする。
-
3
1分以内を目安に水を少しずつ入れる。生地の状態を見ながらスピードを徐々に上げ、タイマー16分時点で(2分経過後)【60%】になるようにする。残り時間(16分間)は60%でこねる。こね上げ温度は28~30度が目安。
-
Point
歯切れの良い食感にするため、グルテンを出しすぎないようにこねる。
-
4
こねあがったら容器ごと30度(湿度80%)の場所に60分おき、容器の目盛りを目安に約2倍の大きさになるまで発酵させる。オーブンの発酵機能を利用する場合はボウルに移してラップをする。
-
5
生地を丸め直し、とじ目を下にしておき、かたくしぼったぬれふきんをかける。
-
6
室温(20~25度)に15分おき、生地をゆるませる。
-
7
生地を直径35㎝(※粉量400gのとき)の円形に伸ばし、放射状に三角形の形になるよう、カードで12等分に分割する。
-
8
分割した生地を裏返し、幅の広い方を上に、とがっている方を下におく。まず、生地の上側(幅が広くなっている部分)を伸ばす。次に生地の下側を手で持って軽く引っ張りながら、めん棒を当てて35~40㎝の長さに伸ばす。
-
9
生地の上部分(幅が広い部分)にカットしたバターをおき、包みながら下に向かってくるくると巻いていく。巻き終わりはつまんでとじる。
-
10
とじめを下にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
-
Point
1個ずつ耐熱・シリコン加工の紙カップに入れると、焼成中にバターが流れても生地が吸収してくれるのでおすすめ。
-
11
28度(湿度85%)で50分ほど、仕上げ発酵をする。
-
Point
巻き込んだバターが発酵中に溶け出てしまうので、必ず30度以下で仕上げ発酵する。
-
12
トッピング用の塩を散らす。
-
13
オーブンは240度に予熱し、220度で約20分焼く。
