材料
作りたい分量を入力してください。
1.5 斤(12×18×12㎝ 2592ml型使用)の粉量は420g
材料 | Baker% | 分量 |
---|---|---|
はるゆたかブレンド(強力粉) | 100% | g |
元種 | 36% | g |
塩 | 1.2% | g |
砂糖 | 7% | g |
スキムミルク | 3% | g |
水 | 60% | g |
無塩バター | 6% | g |
生地量 | 213.2% | g |
前日/こね(羽根Lを使用)・一次発酵・パンチ・冷蔵発酵
-
1
こね上げ温度が高くならないよう、水は冷やしておく。ボウルに水と元種を入れて泡立て器で混ぜておく。
-
2
ニーダーの容器にはるゆたかブレンド・塩・砂糖・スキムミルク・無塩バターを入れ、1を加える。タイマー【22分】、スピード【20%】に設定し、スピードダイヤルを押してスタートする。
-
3
生地の状態を見ながらスピードを徐々に上げ、タイマー20分時点で(2分経過後)【75%】になるようにする。残り時間(20分間)は75%でこねる。こね上げ温度は25~28度が目安。
-
4
容器から生地を取り出して丸め直し、ボウルに移してラップをする。
-
5
27~28度で5~6時間ほど2倍の大きさになるまで発酵させる。
-
6
生地をキャンバスの上に逆さに取り出して平らにし、四隅を軽く伸ばし、形を整えて四角形にする。左右から1/3ずつ折り、上下からも1/3ずつ折ってボウルに戻し、ラップをする。
-
7
冷蔵庫に入れて12~18時間置く。
当日/復温・分割・丸め・ベンチタイム
-
8
冷蔵庫から出し、27~28度で2~3時間ほど2倍の大きさになるまで発酵させる。
-
9
生地をカードで2等分(1斤も2等分、2斤は3等分)にして丸め、かたく絞ったぬれふきんをかける。
-
10
室温(20~25度)に20分おき、生地をゆるませる。
成形
-
11
生地のとじ目を上にして、手のひらで軽くたたいて平らにする。
-
12
縦半分に折って軽くおさえ、次に下から上に向かって横半分に折って軽くおさえる。
-
13
きれいな面を広げるようにして丸め、とじ目を下にしてショートニング(分量外)を塗った型に入れる。同じようにもう1個成形する。
仕上げ発酵・焼成
-
14
30度(湿度85%)で80~90分ほど、生地が型の縁の高さになるまで仕上げ発酵する。
-
15
予熱なしでオーブンに入れる。100度で5分、120度で5分、140度で5分、160度で5分、最後に190度に上げて25分焼く。(焼き時間 計45分)
-
Point
予熱なしで焼きはじめることを「コールドスタート」という。発酵力の弱い酵母を用いる場合に窯伸びを助ける。