RECIPES

ナン

ナン

仕上げ発酵なし・焼き時間も短く手軽に作れるナンのレシピ。全粒粉を入れることで香ばしい風味が広がります。
成形はめん棒を使わずに手で伸ばしていきます。生地を休ませながら少しずつ、イメージするナンの形に成形してみてください。

材料

作りたい分量を入力してください。

ナン3枚分(1枚 約30㎝)の粉量は250g

材料 Baker% 分量
強力粉 90% g
小麦全粒粉(強力粉で代用可) 10% g
砂糖 2% g
1.5% g
10% g
プレーンヨーグルト 20% g
牛乳 20% g
20% g
オリーブオイル 2% g
インスタントドライイースト 1.2% g
生地量 176.7% g
(焼成後)無塩バター 20g(3枚分)

※ナン3枚分(粉量250g)の場合、「羽根S」を使用します。

※多めに作って冷凍もできます。

こね(羽根Sを使用)・一次発酵

  • 1

    卵、プレーンヨーグルト、牛乳、水、オリーブオイルをよく混ぜておく。

  • 2

    1以外の材料をニーダーの容器に入れる。タイマー【17分】、スピード【20%】に設定し、スピードダイヤルを押してスタートする。

  • 3

    こねはじめてから1分以内に、1を少しずつ入れる。生地の状態を見ながらスピードを徐々に上げ、タイマー15分時点で(2分経過後)【60%】になるようにする。残り時間(15分間)は60%でこねる。こね上げ温度は25~28度が目安。

  • Point

    この生地はグルテンをつなげすぎないようにするため、粉合わせ後はスピード60%で15~18分こねる。
    【こね時間の目安】
    粉量250g=17分(粉合わせ2分+60%で15分)
    粉量400g(粉合わせ2分+60%で18分)

  • 4

    容器ごと30℃(湿度80%)の場所に60分置き、容器の目盛りを目安に約2倍の大きさになるまで発酵させる。オーブンの発酵機能を利用する場合は、ボウルに移してラップをする。

  • 分割・丸め・ベンチタイム

    • 5

      生地をカードで3等分にして丸め、かたく絞ったぬれふきんをかける。

    • 6

      室温(20~25℃)に60分置き、生地をゆるませる。

    • 成形・焼成 ※仕上げ発酵なし

      • 7

        成形後にすぐ焼成できるよう、オーブンを250℃に予熱しておく。無塩バターを溶かしておく。

      • 8

        生地のとじ目を下にして置き、両手の指で均一の厚さになるよう丸く整える。外側に1㎝ほどの縁を作りながら、指先で生地の内側を薄く伸ばす。残りの2つの生地も同じようにする。

      • 9

        生地の上部を両手でつかんで持ちあげ、揺らしながら自重で下に伸ばす(上が底辺の二等辺三角形のイメージ)。生地を台の上に置き、幅の広い方を左手でおさえ、右手で生地の先を持ち、上下に揺らしながら生地を伸ばしていく。生地が伸びにくくなったら一度休ませ、その間に別の生地を伸ばす。3つの生地を順番に少しずつ伸ばす作業を繰り返し、10~15㎝×30㎝の二等辺三角形の形にする。

      • 10

        オーブンシートを敷いた天板に生地を2枚置き、温度を220℃に下げて10分焼く。残りの1枚はぬれふきんをかけて置いておく。

      • 11

        焼きあがったら、続けてもう1枚を焼く。(1枚の時は7分焼く)

      • 12

        焼成後、熱いうちに溶かしバターを塗る。