材料
作りたい分量を入力してください。
粉量300gの場合
・パニムール プランス 3個分
(1個当たり110gの生地を2個入れる。)
・パウンドケーキ型(サイズ:13×5.5×高さ4cm)4個分
(1個当たり80gの生地を2個入れる。)
材料 | Baker % | 分量 |
---|---|---|
キタノカオリ | 100 % | g |
水 | 91 % | g |
きび砂糖(ほんわかとう) | 6 % | g |
藻塩(淡路島の藻塩) | 2 % | g |
米油 | 12 % | g |
インスタントドライイースト(赤サフ) | 0.3 % | g |
バシナージュ(水) | 12 % | g |
生地量 | 223.3 % | g |
※レシピの写真はシリコンベーキングトレー(サイズ:内寸7×13×高さ7cm)を使用しています。
※パウンドケーキ型は内側にオーブンシートを敷くとパンがくっつきづらくなります。
準備
-
1
水分はすべて冷蔵庫で冷やしておく。
こね(デュアルインペラMH[1]を使用)・一次発酵
-
2
容器にデュアルインペラMH[1]しっかり強くこねる羽根をセットし、藻塩、きび砂糖、水、粉、インスタントドライイーストを入れる
-
3
スピード【25%】で5分、【70%】で25分〜を目安に生地をこねる。
-
4
生地がつながり、グルテン膜ができたらバシナージュ、米油を入れ、生地がまとまるまでミキシングする。
-
4
生地を取り出し、別の保存容器に入れる。
フロアタイム
-
5
室温(24~26℃)に60分置く。
パンチ・冷蔵(オーバーナイト)
-
6
パンチ:保存容器から生地を取り出し、四方から生地を重ね、閉じ目を下にして、保存容器に戻す。
-
7
オーバーナイト:パンチ後に冷蔵庫に入れる。
復温
-
8
室温(24~26℃)に120分置き、30℃の場所で60分置く。
分割・丸め
-
9
パニムール型を使用するときは6分割、パウンドケーキ型に入れるときは8分割する。
-
10
下辺と上辺を合わせて、合わせた部分を上に向け、手前からやさしく丸める。[動画で確認]
-
11
閉じ目を下にして置く。
ベンチタイム
-
12
室温(24~26℃)に20分置く。
成形
-
13
閉じ目を上にしておき、左右から中央に向かって折る。[動画で確認]
-
14
手前からやさしく生地を巻き、2つ揃ったら型に入れる。
仕上げ発酵・焼成
-
15
30℃で120分〜仕上げ発酵する。
-
16
240℃にオーブンを予熱する。
-
17
霧吹きで多めに水をかけ、過熱水蒸気あり220℃で8分、オーブン220℃で7分焼き、天板の前後を反転させ220℃で2分焼く。