RECIPES

ホップス種の起こし方

ホップス種の起こし方

[ロティオラン 堀田誠先生監修レシピ]

ビールでおなじみのホップスの煮汁に、マッシュポテト・すりおろしたりんご・米麹をあわせて発酵させていきます。ホップスの香りと米麹が醸し出す甘さがベストマッチです。

ホップス液の作り方

材料
ホップの実 4g(ペレットの場合は8g)
200g
  • 1

    小鍋にホップの実(またはペレット)と水を入れて沸騰させる。

  • 2

    弱火にして半量になるくらいまで(約5分)煮る。

  • Point

    保存せずに毎日煮出して作る。
    煮出す際に蒸発しやすいので多めに作り、小麦粉が入る3日目までは熱いまま使う。

※容器のふたはきつく締めず、少しゆるめた状態で発酵させます(1~5日目、種つぎ含め)

種起こし[1日目]

材料
ホップス液(熱いもの) 80g
春よ恋 60g
マッシュポテト 150g
りんごのピューレ
(皮をむいてすりおろす)
20g
190g
米麹 5g
  • 1

    小麦粉と熱いホップス液を合わせ、ゴムベラでよく混ぜる。粗熱が取れるまで常温においておく。

  • 2

    りんごのピューレを入れて混ぜる。

  • 3

    マッシュポテトを入れてよく混ぜる。

  • 4

    米麹をほぐしながら入れて混ぜ、水を加えて混ぜる。混ぜ上げ温度は27℃。

  • 5

    28~30℃の場所に置き、6時間ごとに攪拌する。

  • Point

    1日目の終わりは少しだけ気泡を確認できる。臭いがすごく強い。

種起こし[2日目]

材料
ホップス液(熱いもの) 50g
前種 150g
春よ恋 40g
マッシュポテト 75g
りんごのピューレ
(皮をむいてすりおろす)
15g
きび砂糖 5g
160g
米麹 5g
  • 1

    小麦粉と熱いホップス液を合わせ、ゴムベラでよく混ぜる。粗熱が取れるまで常温においておく。

  • 2

    きび糖、りんごのピューレ、マッシュポテトを入れて混ぜる。

  • 3

    米麹をほぐしながら入れて混ぜ、水を入れて混ぜる。

  • 4

    最後に、よく混ぜた前種を150g加える。混ぜ上げ温度は27℃。

  • 5

    28~30℃の場所に置き、6時間ごとに攪拌する。

  • Point

    2日目終わりには1日目よりも少し増えた気泡を確認できる。臭いがまだ強い。

種起こし[3日目]

材料
ホップス液(熱いもの) 25g
前種 125g
春よ恋 20g
マッシュポテト 75g
りんごのピューレ
(皮をむいてすりおろす)
10g
きび砂糖 5g
240g
米麹 5g
  • 1

    小麦粉と熱いホップス液を合わせ、ゴムベラでよく混ぜる。粗熱が取れるまで常温においておく。

  • 2

    きび糖、りんごのピューレ、マッシュポテトを入れて混ぜる。

  • 3

    米麹をほぐしながら入れて混ぜ、水を入れて混ぜる。

  • 4

    最後に、よく混ぜた前種を125g加える。混ぜ上げ温度は27℃。

  • 5

    28~30℃の場所に置き、6時間ごとに攪拌する。

  • Point

    3日目終わりには2日目よりも増えた気泡を確認できる。においは和らぐ。

種起こし[4日目]

材料
ホップス液(冷ましたもの) 25g
前種 100g
マッシュポテト 75g
りんごのピューレ
(皮をむいてすりおろす)
10g
きび砂糖 5g
300g
米麹 5g
  • 1

    ホップス液、前種、りんごのピューレ、マッシュポテト、きび砂糖、水、米麹を混ぜる。混ぜ上げ温度は27℃。

  • 2

    28~30℃の場所に置き、6時間ごとに攪拌する。

  • Point

    4日目終わりには3日目よりも細かい気泡を確認できる。アルコール臭と酸味を確認できる。

種起こし[5日目]

材料
ホップス液(冷ましたもの) 25g
前種 90g
マッシュポテト 75g
りんごのピューレ
(皮をむいてすりおろす)
10g
きび砂糖 5g
300g
米麹 5g
  • 1

    ホップス液、前種、りんごのピューレ、マッシュポテト、きび砂糖、水、米麹を混ぜる。混ぜ上げ温度は27℃。

  • 2

    28~30℃の場所に置き、6時間ごとに攪拌する。

  • Point

    5日目終わりには4日目と同程度もしくは少し増えた細かい気泡を確認できる。
    アルコール臭と酸味が和らぎ、ホップスと米麹のバランスの良い香りが引き立つ。

種つぎ[6日目]

材料
ホップス液(冷ましたもの) 25g
前種 80g
マッシュポテト 75g
りんごのピューレ
(皮をむいてすりおろす)
10g
きび砂糖 5g
300g
米麹 5g
  • 1

    ホップス液、前種、りんごのピューレ、マッシュポテト、きび砂糖、水、米麹を混ぜる。混ぜ上げ温度は27℃。

  • 2

    28~30℃の場所に置き、6時間ごとに攪拌する。